平成25年1月26日(土)に、平成24年度八幡浜市社会福祉大会を執り行いました。当日は約300名の方にお越しいただき、式典・記念講演を行いました。



今年度は、下記の方々が受賞されました。おめでとうございました。
(敬称略・順不同)
![]()
《民生委員・児童委員功労》菊池
省三
《優良ボランティア功労》井上 サチ子、菊池 秋子
![]()
《民生委員・児童委員功労》
岡 恵美子、中元 せい子、此上 勝、川本 昌子、野本 美代子、戎
重和
《民間社会福祉団体功労》幸田裕司
《優良ボランティア功労(個人)》
沖本 都紀枝、三原 千恵子、川田
スエ子、上野山 隆子、兵頭 敬子、
小西 隆子、松村 良子、井上 美代子、松野 ツルミ、河端
マサ子
《優良ボランティア(団体)》天理教西宇和支部婦人会、大黒町老人会
《優良地区社会福祉協議会》松蔭地区社会福祉協議会
《優良地区民生児童委員協議会》川上地区民生児童委員協議会
![]()
《「まごころ銀行」預託(金銭)感謝》
(個人)吉村 紀行、古澤 康治、小野 巌、吉田 昭平、井上
傳一郎
(団体)南予歌謡同好会、八幡浜かもめスイング会、弁護士法人たいよう、
保内カラオケ愛好会、医療法人 青峰会
くじらグループ、
組合法人愛媛移動店舗事業組合 南予事業所、八幡浜陶芸会




式典と記念講演の間の休憩時間に、はつらつ体操すすめ隊のみなさんにより、「はつらつ介護予防体操」を行いました。会場にお集まりの皆様と一緒に体を動かし、リラックスした状態で記念講演へと移りました。

今年度の記念講演は、神戸常盤大学保健科学部看護学科教授の医学博士
柳本有二氏にお越しいただき、「元気な100歳を目指して〜認知症の予防と総合的な体力づくり〜」と題してご講演いただきました。
講演では、日頃からできる運動や栄養の取り方などを分かりやすく説明していただき、運動機能の回復や骨粗しょう症予防はもとより、認知症予防にも継続した運動が大切であることを説明していただきました。
会場にお集まりいただいた方々と指折りの運動やジャンケンなどを行い、日頃からできる運動を体験しながら楽しく学ぶことができました。



〒796-0010
愛媛県八幡浜市松柏乙1101番地
八幡浜市保健福祉総合センター2階
TEL.0894-23-2940
FAX.0894-23-0506