第27回福祉のつどいは、「顔でつなげる和(輪)の心をサブテーマとして掲げました。最近では、メールやSNSなど、デジタルによるやりとりが当たり前になっています。そのような今だからこそ、顔と顔をあわせ、言葉(ことば)を交わし、人と人とがつながっていく温かみのある関係が見直されています。
          「福祉のつどい」を通して、地域住民、各関係機関・団体や商店街など、普段様々な環境で生活している者同士が集まることで、新たな出会い、交流のきっかけとなることを目指していきたいと考えています。
八幡浜市、八幡浜市教育委員会、愛媛県社会福祉協議会、
            愛媛県ボランティア連絡協議会
          
(1)ステージプログラム
          (2)バザー
          (3)体験コーナー
| ステージプログラム詳細 | ||
| 時 間 | 演 目 | 団 体 | 
| 10:00〜 10:15 | オープニング「太鼓演奏」 | 和太鼓集団「雅組」 | 
| 10:20〜 10:35 | 開会式 1.実行委員長あいさつ 2.来賓あいさつ 3.来賓紹介 4.井上 聡 氏 紹介 | 1.八幡浜市社会福祉協議会 会長 菊池清之 2.八幡浜市長 大城一郎 氏 | 
| 10:40〜 10:50 | もちまき | 実行委員 | 
| 10:55〜 11:10 | コーラス 1.バラが咲いた 2.銀色の道 | 松蔭ひろば | 
| 11:10〜 11:25 | 笑顔で届けます なつかしのメロディ 1.星に願いを 2.日本昔ばなし 3.桃太郎 4.花咲かじじい 5.金太郎 6.浦島太郎 7.一寸法師 8.川はよんでいる | 童謡の会「うらら」 | 
| 11:30〜 11:45 | あめんぼの歌 ほか(群読) | 朗読ボランティア どんぐり | 
| 11:50〜 12:05 | しゃぼん玉ショー | 清の会 | 
| 12:10〜 12:30 | 寸劇(振り込め詐欺) | 八幡浜警察署 | 
| 12:35〜 12:55 | レッツダンス 1.ラブストーリーミキサー 2.ジャンバラヤ 3.テネシー・ウィグ・ウォーク 4.きよしのズンドコ節 5.オクラホマ・ミキサー | フォークダンス愛好会 | 
| 13:00〜 13:15 | ことばでつなげる四季のメロディー 1.春が来た 2.ふじの山 3.つき 4.どんぐりころころ 5.子ぎつね 6.山の音楽家 | 八幡浜市児童合唱団 | 
| 13:20〜 13:50 | ただじゅんのおはやし劇場 「だだすこだんだん」 | ただじゅん(多田純也 氏) | 
| 13:55〜 14:20 | 書道パフォーマンス | 川之石高校 書道部 | 
| 14:25〜 14:35 | みんなで歌おう 手で歌おう 1.花は咲く | あゆみの会×川之石高校 | 
| 14:40〜 14:50 | コーラス 1.リンゴの唄 2.みかんの花咲く丘 | 心身障害者(児)団体連合会 | 
| 14:55〜 15:00 | 閉会式 1.実行福委員長あいさつ | 八幡浜市ボランティア協議会 会長 木村謙児 | 
| 15:00〜 | もちまき | 実行委員 | 
          

          
| お問い合わせ先 | |
| 八幡浜市社会福祉協議会 | 八幡浜市松柏乙1101番地 八幡浜市保健福祉総合センター2階 | 
| TEL:0894−23−2940 | FAX:0894−23−0506 | 
〒796-0010
        愛媛県八幡浜市松柏乙1101番地
        八幡浜市保健福祉総合センター2階
        TEL.0894-23-2940
        FAX.0894-23-0506