いま、私たちの町には、貧困や虐待、要介護・認知症、権利侵害、離職など深刻な生活課題を抱えた人々をはじめ、孤立・孤独や買い物、ゴミ出し、移動、仲間づくりなど日常生活に支障を来す人々も多くなっています。
このような生活のしづらさや生活困難は、専門職によるサービスだけで解決する問題ではありません。それには、地域福祉のこれまでの主要な担い手である社協、行政、社会福祉法人、民生委員・児童委員、自治会、ボランティアだけでなく、NPO法人、商店街、企業、現役世代、若者、隣人など多様な市民・機関・団体が参加し、専門職と協力した『新たな支え合い』が求められています。
これまで関わりのなかった人々や団体、会社やお店等、地域の社会資源が新たに手を取り、力を合わせて支え合う地域づくりが必要となってきました。
八幡浜市民のソウルフードである「八幡浜ちゃんぽん」は、特に変わった素材、高級な食材は使っていない、市民に愛されている食べ物です。「八幡浜ちゃんぽん」は、お店により具材は異なりますが、どの店も身近にある具材を混ぜ合わせる(=ちゃんぽん)ため、素材の味が“ごちゃまぜ”で醸し出され、良き味となります。
そんな「八幡浜ちゃんぽん」のように、地域の人やモノなど、いろいろな資源が“ごちゃまぜ”につながり合いながら、新たな支え合いを作っていきたいと思います。
詳細
- 日時 平成29年7月22日(土)12時30分〜23日(日)12時30分
- 会場
メイン会場:八幡浜市文化会館「ゆめみかん」大ホール
八幡浜市保内町宮内1番耕地118 рO894−36−3040
分科会1:八幡浜市文化会館「ゆめみかん」2階 サブホール
分科会2:八幡浜市文化会館「ゆめみかん」大ホール
分科会3:八幡浜市中央公民館保内別館2階 大ホール
分科会4:八幡浜市役所保内庁舎3階 大会議室
※喜須来地区公民館は、昼食会場及び駐車場となります。
- 主催 四国地域福祉実践セミナー実行委員会
- 共催 八幡浜市/日本地域福祉学会/八幡浜市社会福祉協議会
- 後援
日本地域福祉研究所/香川県社会福祉協議会/徳島県社会福祉協議会/高知県社会福祉協議会/愛媛県社会福祉協議会/愛媛県民生児童委員協議会/愛媛県社会福祉士会/愛媛県介護福祉士会/愛媛県精神保健福祉士協会/愛媛新聞社
- 定員 400名
- 参加費
一般 2,500円/学生 1,000円/市実行委員会管内関係者1,300円
- 申込方法
参加申込みについて(PDFファイル)をご参照ください。
参加申込書は、下記「各種ダウンロード」よりダウンロードをしてください。
※八幡浜市民は申込方法等が異なります。直接、八幡浜市社会福祉協議会へお問い合わせください。
内容
1日目[7月22日(土)] |
11:30 |
受付 |
12:30 |
開会行事 |
|
シンポジウム
「八幡浜発“ちゃんぽん型福祉”〜地域をつくる新たなネットワーク」
- コーディネーター
東北福祉大学教授・公益財団法人テクノエイド協会
特定非営利法人日本地域福祉研究所
理事長 大橋 謙策 氏
- シンポジスト
香川県・琴平町社会福祉協議会
常務理事・事務局長 越智 和子 氏
徳島県・ワークサポートやまなみ
施設長 岩城 貞時 氏
愛媛県・NPO法人みかんプラス
理事 木村 謙児 氏
|
15:15 |
分科会(詳細は開催要項をご覧ください)
- 『農福連携』〜みんなが役割を持つと地域が元気になる〜
- 民生委員制度創設100周年〜地域住民とともに「わがまちならでは」の活動を〜
- 企業×ボランティア×住民の協働から生み出す「みんなの福」〜身近な人の出会いから始まる町づくり〜
- ごちゃまぜ福祉教育〜他人や地域の困りごとを「我が事」として考えられる社会へ〜
|
18:30 |
交流会(ハーバープラザホテル)
会費:一人 6,000円 |
2日目[7月23日(日)] |
8:30 |
受付 |
9:00 |
7/22 各分科会からの報告 |
10:30 |
総括講演
東北福祉大学教授・公益財団法人テクノエイド協会
特定非営利法人日本地域福祉研究所
理事長 大橋 謙策 氏
|
12:00 |
地域福祉句会 俳句表彰
選者:俳句集団いつき組 さえずり句会 まとむ 氏
俳句集団いつき組 穂積書道教室俳句部部長 天玲 氏 |
12:20 |
閉会行事 |
各種ダウンロード
お申し込み・お問い合わせ先 |
八幡浜市社会福祉協議会 地域福祉課 |
〒796-0010
八幡浜市松柏乙1101番地
八幡浜市保健福祉総合センター2階 |
TEL:0894-23-2940 |
FAX:0894-23-0506 |